2025年10月10日
学科トピックス

10/10-10/19 安田早苗先生 グループ展参加

資格課程「美術科教育法2」をご担当いただいている非常勤講師の安田早苗先生が、横浜で開催中のグループ展に参加中です。
ぜひお運びください。

「水は地下を流れ、私たちは境界を越えて歩く」

様々なバックグラウンドと国で活躍するアーティストたちが「水」をテーマに展示します。タイトルは、Talking Headsの「Once in a Lifetime」の歌詞から引用しています。水はあらゆる生物の地下を流れるいわば源でもあり、近年では気候変動によりコントロールできない存在として現れます。また、反復的で回復力があり、変容をもたらします。「境界を越えて」は国籍、文化、個人の背景など多層的な意味を含みます。
(プレスリリースより引用)

会期:2025年10月10日(金)-10月19日(日)
時間:13:00-19:00
休廊日:月-木 ※金土日のみ
会場:LAUNCH PAD GALLERY
〒231-0868
神奈川県横浜市中区石川町5-186-8
JR 京浜東北線 石川町駅 南口より徒歩7分
横浜市営地下鉄ブルーライン 伊勢崎長者町駅 3番出口より徒歩10分
みなとみらい線 元町・中華街駅 5番出口より徒歩20分



参加作家
LIU LING(リュウ リン)
横浜市出身。Academy Of Art College美術科版画専攻卒 <米国・サンフランシスコ>。
California Society of Printmakers(CSP、カリフォルニア州版画家協会)会員 <米国・サンフランシスコ>。作品制作以外に、横浜・石川町にて、やる気のあるアーティストを応援するギャラリー「LAUNCH PAD GALLERY」を運営。

戸田ゲオティー桃子
愛知県立芸術大学卒業後、チェンマイと東京のギャラリーでアーティストとして15年以上コンスタントに作品発表をつづける。
チェンマイにてMomo Garden Shopを運営。

Chumpol Taksapornchai (Tua)
Thaivijitsilpa Art College(チェンマイ)、ラジャバット・トンブリー・インスティテュート(バンコク)卒業。作品は、オーストラリア、チェコ、ドイツ、日本、中国、タイ全土のギャラリーで展示されているほか、多くの出版物で使われている。
チェンマイでMATOOM ART SPACEを運営。

安田早苗
滋賀大学教育学部卒業後、スペインのシルクロ・デ•べラス・アルテスで学ぶ。関係性の美学をテーマにした、種をまく、芽が出るプロジェクトを経て2020年からエコロジカルフェミニズムをテーマに。2023年から始めたタロットシリーズ作品とエコフェミタロッツデッキは、タイ、スペイン、アメリカで展示、様々な国に広がっている。

Mick Natthapol(Mick)
シラパコーン大学で陶芸を学んだ後チェンマイ大学にて修士。2017年グッドデザイン賞受賞。
昨年からチェンマイでCharm Learn Studio を運営。

webサイト:https://launchpad-gallery.com/